河上泰之

【デザイン思考】仕事した気分に、やってる感になっているのは政治家だけじゃない

ビジポコ編集長に聞いてみよう!のコーナーです。

 

仕事をしていると、エクセル、パワーポイント、その他分析アプリを使って思考を形にしたり、数値化したりすることがあります。気がついたらとてつもない時間が経過しており、何の進捗もない場合が多々あることに気がつきました。

 

「やってる感」という言葉があります。仕事をしているっぽく見えるありさまのことで、主に特定の政策・施策に対して、政治家が自分(ら)の貢献を有権者に示すための演出として、またそれを揶揄する言葉としてここ10年ほど使われてきました。

 

政治と宗教の話は避けたいところですが、今や新型コロナウイルスの蔓延で、さまざまなビジネスが政治の動向なしには語れない状況です。そこで、今回は特定の政治家や政党を応援も批判もしない形で、話を「やってる感」というレベルに引き上げ、仕事した気分になっていないか問題についてお届けしようと思います。

続きを読む

元カレで考える、顧客満足の話

ビジポコ編集長から学ぼうのコーナーです。

 

「新規ビジネスをポコポコ生み出す会社になりたい!」からビジポコ。サイトオーナー・コンサルタント河上の、クライアントのつぶやきから名付けられたビジポコでは、新規事業・DX・デザイン思考などを中心に、少しでもお役に立てるサイトを目指してやっていきます。

今回は、“元カレと顧客満足”の話です。

藤田は元カレと、顧客満足について大論争をしたことがあります。そこから15年近くがたち、いまだ結論がでない顧客満足とは何か?というテーマで、今回はお届けします。

 

続きを読む

【商売は再現性かアートか】北海道ウニ屋の物産が都心の地場ショップで1位を取った件より

ビジポコ編集長に、事業の相談をしてみよう!のコーナーです。

 

「新規事業をポコポコ生み出せる会社になりたい」

 

という、コンサルタント河上のクライアントのつぶやきから誕生した当サイト『ビジポコ』。その名の通り、ビジネスをぽこっと生み出すため、ビジとポコでやって参ります。

 

ランキング1位を取ったウニ醤油とウニ塩

 

私ことライター藤田の両親は北海道でエゾバフンウニの加工をし、築地市場(現在は豊洲市場)に卸しています。2012年のことでしょうか。今から10年ほど前です。極めて良質のウニですが、加工すると多少あまります。そこで社長である母親が、ウニ醤油を開発し、有楽町にある地場ショップに出してみたのです。

 

するとショップのルーキー(新着)ランキング1位となってしまったのです。次にウニ塩を出すとそちらもランクイン。日本最強グルメの頂点・北海道の物産で、狭い地場ショップといえど何千点も新商品があるなかでの1位。次の商品も1位。すごいことです。

 

そこで娘の特権を生かし、秘訣を母に聞いてみました。すると

 

「わからない(^^;)」

 

というのです。

 

続きを読む

【新規事業のアイデア】おにぎりを食べて閃こう、お客様に閃いてもらおう

「ビジポコ編集長・河上に聞いてみよう!」のコーナーです。

 

ビジネスは、設計が大切です。もしかしたら偉大な起業家というものは、直感でビジネスを構築できるのかもしれません。ただ、起業は普通の方でもできますから、再現性が必要です。そうしないと、いつまでも新規事業への進出もできませんし、がんばってきた努力を人に伝えることすらできなくなってしまいます。

 

では、ビジネスの設計とはどのようなものなのか。“おにぎり“を例にしながら、確認していきます。結論を先に少しだけ書くと、『「おにぎりを食べて、テンションが下がらない」は、それだけでお客様にとっては買う価値がある』と編集長・河上はいうのです。

 

続きを読む

D2C、その難しさと、コンサルタントの罪

ビジポコの藤田です。

 

第一回は、「価値とは何か」という話でした。

第二回は、少し概念レベルを変えて、「D2C」をテーマにお届けしようと思います。

 

今や、世界はオンラインでつながってしまいました。少し前まではグローバル化が、最近では感染症の蔓延で人と人との直接の交流が遮断されオンラインに乗り出しました。いよいよマーケティングの『イノベーター理論』でいうところの、レイトマジョリティからラガードにかけてが、オンラインでのビジネスに参入しつつあります。

 

つまり、インターネット上の商売に慣れていない人たちも、「オンラインで売ろう」と考えるようになったのです。

続きを読む

【ビジネスの価値】香水はなぜ1万円で高く、1.5万円で安いのか

ビジポコ編集部藤田です。

 

ビジネスについて考えるとき、「価値」や「価格」はとても大きなテーマであり、同時に悩みでもあります。「価値」は抽象的な概念ですが、「価格」は数値なので比較しやすく読み解くのが容易なように感じます。

 

「1万円と1.5万円、どちらが高いでしょうか?」

 

というクイズを出したら、あなたは「バカバカしい」と思われますか。実は、「1万円では買わないけれど、1.5万円なら買う」という意思決定をすることは多々あります。意思決定者は、必ずしも安さだけを選定理由にすることはないのです。

 

なぜ、安い方を選ばず、高い方を選ぶのか。どういうからくりがあって、高い物が売れるのか。ビジポコの第一回は、価値や価格と、高い方が売れるという話についてみていきます。

続きを読む