ウニ屋の成長をデザイン思考で

夢は知識から生まれる。小さく始めよう。人様のお手伝いから始めよう。

ビジポコ藤田です。

 

将来的には実家のウニ屋をお手伝いしたいと思いつつも、今は、書き仕事が中心なのですが、出版やライターの業界には、このような風説が存在します。

 

「出版社には『自伝を本にしたら売れる』と定年退職後の方からの原稿企画が山ほど持ち込まれる」

「どの小説の公募にも働いていた頃の自分を主人公にしたおじさんの私小説が送られてくる」

 

自分の人生こそは、書籍になって読まれる価値があると、おじさんに限らず誰しもが思うのではないでしょうか。語りたい欲を家族の代わりに聞いて雑誌に仕上げる『親の雑誌』という商売まで存在します。

 

超有名人でもない誰かの自伝。関係者以外、読みたいとはあまり思わないですよね。取材記事が読まれないのもまさに同じ構造があります。

 

  • 誰しも自分を語りたい
  • 誰しも人の語りは聞きたくないと
  • 誰しも「自分だけは語る価値がある」と思う

 

一方で、地下鉄サリン事件の被害者の方々の人生を書いた『アンダーグラウンド』(村上春樹 著)は、凄惨な事件に遭遇するまでの日々を描いています。読み手は、人生を大きく揺るがす事件に遭遇という緊張感を持ちながら、彼ら/彼女らの凝縮された日常に、超一流の書き手の腕でぐいぐい引き込まれてしまうのです。

 

私も、「自分を語るよりは、誰かの人生を文章の力で永遠に刻みつける仕事がしてみたいなあ」と思います。だからこそ、ビジポコでみなさんのこれまでの人生、周りの方への想い、そして考えたビジネスの計画を聞いて文章にできたらな~とは夢をみています。

 

一方、ウニ屋です。ウニを届けたいとは思いますが、夢がみつからないと、ダダをこねているのです。

続きを読む

それは夢か欲望か。流しそうめん屋の悲劇をくり返さないために。

ビジポコ藤田です。

 

ウニ屋シリーズをお届けします。当シリーズは、北海道のウニ屋の娘である私・幸子が、圧倒的不景気の中、年商10倍を目指して奮闘しつつも、何か読者さんの学びになることがあればいいなと思ってお届けしていきます。私が活躍するのではありません。デザイン思考を用いて、人生を変える経験を、これを読んでいるあなたにしていただきたいのです。

 

さて、先日、編集長ヤスに「法人としての夢を見ることが大切かなと思います」といわれました。夢・・・夢・・・夢・・・!? 夢なんてウニ屋にあるのでしょうか。日々の暮らしで精一杯で、実現したい世界や見たい景色など考える暇がありませんでした。

 

そりゃあ、お洒落な部屋に住みたいなとは思います。可愛いスカートも欲しいです。でもそれは「欲」であって、夢とは少し違うかなと。

 

夫に夢を聞いてみました。「欲しかないね。夢がないね」と二人で頭を抱えていたのですが、ある日、夫は自転車が欲しいと言い出したのです。

 

ウニ屋と、ライターの仕事をどちらも成功させて、東京のど真ん中に住むことがあったら、自転車を買いたいな。チャリで毎日、兜町の株価を見に行って、テレビ東京に謎の投資家ジジイとして取材されたい。

 

おお、素敵な君がみる、素敵な夢。自分だけが登場人物で、欲に少し近い気もするけど、素敵な夢だね。

 

では、私個人の夢は何なのでしょうか? シャネルのスカートをはいて悦に入る欲望だけでできた女なのでしょうか? そして、なぜ会社に夢が必要なのでしょうか・・・? 今回のビジポコは、なぜ会社が夢を見る必要があるのか、というテーマです。

 

続きを読む

儲かった日も、儲かってない日も、「儲からんわ」と言っておこう

ビジポコ藤田です。

 

「ビジネスをポコポコ生み出せる会社になりたい」という、編集長ヤスのお客様のつぶやきをヒントに、藤田の夫が命名してくれ、想いの詰まったこのビジポコ。

 

今回は、新規事業(ビジネスをぽこっと)を生み出すべく、北海道根室市のウニ屋の娘・幸子が、ネットショップ作成に乗り出す話です。編集長ヤスはどのようなアドバイスをし、カーチャン社長はなんと答えるのか。

 

あくまで主役は読んでくださっているあなたです。ウニは決して私が成功するための道具ではありません。それを心しながら、ネットショップ作りに乗り出したのでした・・・。

 

藤田と幸子は中身こそ同じですが、ライターとウニ屋の娘では、違う顔を見せるのです。ディズニーランドには沢山のキャラがいますが、ミッキー&ミニーが好きな人や、ドナルドが好きな人、アリエルが好きな人もいます。全員に刺さるキャラはいません。

 

ちなみに私はプリンセスよりもミッキー&ミニーやチップ&デールといったバディ感があるキャラが好きで、ディズニーシーのタートルトークで「ミッキーは何人いますか?」と聞いて亀に「ひとりだよ!」と怒られるぐらい空気が読めず・・・とそんな話はさておき、今回はネットショップを作る前に汗をかいたテーマでお届けします。

 

では、スタートです。

続きを読む

圧倒的不景気がやってきた。ウニ屋の年商10倍大作戦

ビジポコ藤田です。

当シリーズは、北海道のエゾバフンウニを扱うウニ屋の娘・幸子として、デザイン思考の専門家・編集長ヤスよりいただいた話から、自分なりの学びをお届けして参ります。デザイン思考はいいぞ。最高だ。そして手前味噌(?)ながら、編集長も最高っ!!!

 

 

さて、コロナ禍ですさまじい不景気の嵐が吹き荒れています。

銀座のパテックフィリップが撤退し、秋葉原はソフマップビルの一部がビルごと空き家に。翻ってウニ屋はどうかというと、これまでは「自宅で美味しいウニを食べようかな」というニーズがあり、コロナ禍でもウニの売上は落ちていませんでした。

 

しかし、市場の値段が落ちてきたのです。繰り返される緊急事態宣言により、皆の感情が撤退している証拠かなと思います。市場という場で取引されるウニ価格は、好景気だと上ります。しかし、すさまじい不景気がやってくると当然ながら下がるのです。日本中の市場へウニを売って暮らすということは、そうした景気の波をとても敏感に感じ取ることでもあります

 

ウニがダメなら、他の水産加工は・・・他の食品は・・・そして日本は・・・世界は・・・どうなってしまうのでしょう?ただ悲観的に泣き暮らしたり、自分の手でコントロールできない問題にキーキーいったりするのは、商売人のポリシーに反します。

 

そんな景気の中で、親は高い値をつけてウニを売ることに成功しています。亡くなった祖父母はかつて滋賀県で卵屋さんを営んでいました。「三方よし」で知られる近江商人の血を引く商売人カーチャンは、どのような選択を取るのでしょうか。

 

続きを読む

「機械化したい。できれば勝ち」という言葉に隠れた本当の問題

ビジポコ藤田です。

私は北海道根室市のウニ屋の娘で、悩みに満ちています。

そもそも商売は悩みだらけ。

今回は、父親と機械化の話をお届けします。

 

ウニは、トゲトゲがついてチクチクするので、カラをむいて中身を取り出す必要があります。手作業でする必要があり、商業化したら人件費もかかりますね。それを重くみたとーちゃん(父親)は「ウニのカラむきを機械化したい。できればうちの勝ちだ」といいます。しかし、機械化しようにも1,000万はかかるでしょうし・・・。

 

一方、私藤田の夫は「ラッコに芸をしこんでカラむきさせれば人件費ゼロじゃね?くるくる回って可愛いし」といいます。

 

1,000万円も誰が出すのでしょうか。そして機械化なんてそもそもすべきなのでしょうか。ラッコちゃんはウニを食べちゃわないでしょうか。想定外の提案を前に頭を抱える私に対し、編集長であるデザイン思考の専門家・河上はどのようなアドバイスをするのでしょうか。

 

続きを読む

商売の基本は役立つこと。ウニを売ろうとするとき、その意味を本当に理解している?

こんにちは。ビジポコ藤田です。
私はウニ屋の娘なのですが、商売にはいろいろなことが起こります。

 

無添加ウニだと虚構を売りキャバクラで豪遊する競合「コープで売ってあげるんだから」と値下げを強いる生協。コロナで大打撃の食品業界に、どんどん新商品が出てきて埋もれる有楽町どさんこプラザと、密を避ける時代にガラガラの羽田空港へ出店するどさんこプラザ羽田空港店。ふるさと納税でご注文されるお客様にも喜んでいただきたいし、新商品を開発して「北のハイグレード食品」にだって選ばれたい。

 

そう今回は、新商品開発の話です。
100万円かけて工場の台所を改装し、売れる商品を新しく作ります。「北のハイグレード食品」には選ばれるのでしょうか。何を開発したのでしょうか。売れるのでしょうか。

 

アイデアに悩む私たち母子に、ビジポコ編集長のコンサルタント河上は、一体どのようなアドバイスをするのでしょうか…。

続きを読む

生協「売ってあげるんだから、ありがたいと思え」ウニ屋「ぐぬぬ・・・」

こんにちは、ビジポコ藤田ならぬ、ウニ屋の娘・幸子です。

ウニ屋は、とてもシンプルな商売です。

漁師さんが獲ってきたウニを港で買い付け、男衆に割ってもらってミョウバンにつけ、女工さんに綺麗に詰めてもらうだけ。あとは片付けて豊洲市場とふるさと納税に出して、払うもの払ってお金数えて終わりです。

 

私はこのシンプルさが大好きで、というよりとてつもなく好きなんです。

売上も何億かあり、赤字でもなく、コロナ禍でも落ちない良い商売だと思います。

 

遠目ではシンプルで好きでも、近くで見たら、また親と話せば課題は山積みです。従業員さんはいるものの、家族経営でもあり、利益も出していきたい・・・欲望や願望を持てば持つほど、乗り越えるべき壁が立ちはだかります。

 

その課題を、デザイン思考で乗り越えていきたいです。

続きを読む

嘘をついたら儲かるという話(とその向こう側)

こんにちは、藤田です。

今回は、ビジポコの藤田ではなく、北海道のエゾバフンウニを売るウニ屋の娘・幸子として、学びをお届けしたく思います。

 

今回は、「商売における嘘」について。

「嘘はいけませんよ」「うちは誠実にやってますよ」というだけのつまらない話ではなく、その一歩先を行く話をお届けしていきます。

続きを読む

【商売は再現性かアートか】北海道ウニ屋の物産が都心の地場ショップで1位を取った件より

ビジポコ編集長に、事業の相談をしてみよう!のコーナーです。

 

「新規事業をポコポコ生み出せる会社になりたい」

 

という、コンサルタント河上のクライアントのつぶやきから誕生した当サイト『ビジポコ』。その名の通り、ビジネスをぽこっと生み出すため、ビジとポコでやって参ります。

 

ランキング1位を取ったウニ醤油とウニ塩

 

私ことライター藤田の両親は北海道でエゾバフンウニの加工をし、築地市場(現在は豊洲市場)に卸しています。2012年のことでしょうか。今から10年ほど前です。極めて良質のウニですが、加工すると多少あまります。そこで社長である母親が、ウニ醤油を開発し、有楽町にある地場ショップに出してみたのです。

 

するとショップのルーキー(新着)ランキング1位となってしまったのです。次にウニ塩を出すとそちらもランクイン。日本最強グルメの頂点・北海道の物産で、狭い地場ショップといえど何千点も新商品があるなかでの1位。次の商品も1位。すごいことです。

 

そこで娘の特権を生かし、秘訣を母に聞いてみました。すると

 

「わからない(^^;)」

 

というのです。

 

続きを読む